翻訳と辞書
Words near each other
・ 市川賛歌
・ 市川道行
・ 市川郵便局
・ 市川郵便局 (兵庫県)
・ 市川郵便局 (千葉県)
・ 市川都志春
・ 市川野鳥の楽園
・ 市川量造
・ 市川銀之助
・ 市川門之助
市川門之助 (2代目)
・ 市川門之助 (5代目)
・ 市川門之助 (6代目)
・ 市川門之助 (7代目)
・ 市川門之助 (初代)
・ 市川陽子
・ 市川雄一
・ 市川雅也
・ 市川雅彦
・ 市川雅敏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市川門之助 (2代目) : ミニ英和和英辞書
市川門之助 (2代目)[にだいめ いちかわ もんのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

市川門之助 (2代目) : ウィキペディア日本語版
市川門之助 (2代目)[にだいめ いちかわ もんのすけ]

二代目 市川門之助(にだいめ いちかわ もんのすけ、寛保3年〈1743年〉 - 寛政6年10月19日1794年11月11日〉)とは、江戸時代中期の歌舞伎役者屋号瀧乃屋定紋は三升に辨の字、のち三升に門の字、替紋は丸に一の字。俳名は海丸・新車・龍車。
都八重太夫こと重岡重兵衛の子で江戸王子瀧の川村に生まれる。幼名を千吉といった。宝暦元年(1751年)、大坂で瀧中鶴蔵を名乗って初舞台。同6年(1756年)江戸に戻る。同9年11月に二代目瀧中秀松を襲名。同12年([1762年)に初代市川門之助の養子となり、同時に四代目市川團十郎の門下に入って市川瓣蔵と改名。明和7年(1770年)11月、中村座顔見世『鵺森一陽的』で二代目市川門之助を襲名する。寛政2年(1790年)、甲州の亀屋与兵衛座の『仮名手本忠臣蔵』で大当りをとる。その4年後の寛政6年10月19日、病により没した。享年52。
二代目市川八百蔵三代目澤村宗十郎初代尾上松助とならんで、当時の若手人気役者の一人に数えられ、和事荒事武道事舞踊を得意としたが、女形の役にも扮して所作事を勤めた。長男に三代目市川男女蔵がいる。
== 参考文献 ==

*伊原敏郎 『近世日本演劇史』 早稲田大学出版部、1913年 195頁以降 ※近代デジタルライブラリー に本文あり。
*朝日新聞社編 『朝日日本歴史人物事典』 朝日新聞社、1994年
*野島寿三郎編 『歌舞伎人名事典』(新訂増補) 日外アソシエーツ、2002年



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市川門之助 (2代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.